
8月15日、月例の大野雄二トリオ@Jのライブ。
毎度、本当に沢山のお客さんに来ていただき感謝しております。

8月16日、秋のルパン3世の特番のための録音で勢ぞろい。

松本で行われるサイトウキネンフェスティバルに本田雅人&BBステーションの
メンバーとして昨年に引き続き参加することができました。
松本の郊外ある「本間」にて鰻をいただきました。うまい!

8月21日、今年も大いに盛り上がったサイトウキネンフェスティバル。
昨年はじめて、ジャズのグループとしてこのクラシックの祭典に参加しましたが
好評につき今年も参加。ジャズも定着してくれるとうれしいです。

松本といえば、そば。会場近くの「山形」にて。

8月23日、NHK−FMの公開録音番組「セッション2012」に
多田誠司さん主催のグループ、GH4で参加しました。
ピアノもギターもいない編成ですが、それを受け入れてくれるNHKに感謝。
この日は自分の新しいオリジナルも披露でき、演奏もとてもいい感じでした。
放送は10月7日23時から。

8月24日から26日までの3日間、ブルーノート東京にて塩谷哲トリオで演奏しました
。
このステージで演奏できる幸せをかみしめつつ、自分としても新たな一歩となる
そんな感触を味わった3日間でした。
もちろんトリオも色彩豊かなサウンドを満喫。素晴らしい演奏でした。

これはめずらしい、ピアノを弾く山木さん。

ゆでたまごが剥けるようになりました。

8月28,29日と青紀ひかりさんの新しいアルバムの録音に参加。
夜も更けてうっかり眠るわし(演技です)。

8月31日、ビルボード大阪にて塩谷哲トリオの公演。
その後、打ち上げにて乾杯。
楽しかった演奏も今回はこれで終了。次はどんな展開が待っているのか?

9月3日、J-yorkers@ミスターケリーズ
野瀬栄進くんとの久々の大阪での演奏。

9月5日、J-yorkersでNHK-FMの公開録音番組「セッション2012」
にて演奏しました。放送は10月21日、23時から。
ながれた月日をそれぞれに過ごしてきたものがまた一つになった
そんな演奏でした。

9月8日、山形のシベールアリーナにて和田誠&佐山雅弘のトークアンドライブに参加。
ドラムに大坂君、ギターに道下和彦さん、ボーカルに北浪良佳さんでした。
和田さんの尽きることない話にインスパイアされながらの演奏で
他のコンサートとは一味違った味わいでした。
ここの持ち主、シベールはとても美味しいラスクを作るところで有名です。

9月11日、国立音楽大学でドラムのジェフ・テイン・ワッツ氏の特別講義がありました。
前日にはベースのクリスチャン・マクブライド氏の講義があり
どちらも小曽根さんのトリオのための来日に合わせて開催することができました。
さすがにまぎれもない第一線での活躍をするミュージシャンだけあって
柔和な中にも鋭い考察と細かな配慮が随所に光る講義でした。
久しぶりに共演出来たジェフ・ワッツでしたが
今の自分を曲げることなく共演出来たのはうれしかったです。
このような講義を請け負ってくれた小曽根さん、国立音楽大学にも感謝です。