
今年で3回目となるティム・アマコスト率いるニューヨーク・スタンダーズ・カルテットのジャパンツアー
今回は大分から始まりました。
写真は5月24日、僕にとっても縁の深い宇部のBOBにて。
懐かしい顔もみられて沢山の人に来ていただきました。ありがとうございます。

5月25日、広島のBIRDにてライブ。
ライブ前にお好み焼きを堪能するジーン・ジャクソン。

5月28日、盛り上がり率100%のライブハウス、姫路のライラにて。
今回もやはりとても盛り上がりました。ライブはお客と共に作られることを実感。

姫路ライラにてベーシスト同盟。

移動は「シンカンセン」で。

5月29日、京都のラグにて演奏。
京都はいつ来てもよいところ。

移動の合間に駅でうどんを食べるデビッド&ティム。

デビッドいわく「日本の甘いものは最高」

5月30日、静岡のライフタイムにて演奏。
とても素敵なライブハウスです。なんと元徳川慶喜邸の中にあります。

6月1日、毎年恒例のストリングスにて。
日本に在住しているティムの弟もサックスを演奏するので飛び入り。
うまいのでびっくり。

NYSQツアーの合間にちょっと別の仕事を。
6月3日、日本青年館にてNPOのスポーツ振興団体の主催で「TOKYO MUSIC CAMP」というコンサートに出演。
僕のトリオ(海野雅威、小山太郎)に矢野沙織、市原ひかり、日野皓正がゲストで入り
さらに世田谷ドリームバンドもオープニングとエンディングを飾るというもの。
実質的に最後の共演となった海野くん。アメリカでの活躍を期待しています。

「TOKYO MUSIC CAMP」では短い間にいろいろな取り合わせでの演奏。
最後には全員そろっての演奏となりました。

6月4日、NYSQのツアーに戻り舞浜のイクスピアリにて。
サウンドチェックでも常に斬新なアイデアが飛び交います。

6月5日、NHKの公開録音番組、「セッション2008」に出演。
NYSQのCD「Live In Tokyo」は昨年の出演の時の演奏をそのままCDにしたもの。
それだけにここではのびのび演奏が出来るような気がします。

6月7日、宮城県の古川にあるライブハウス「花の館」にて演奏。
熱く暖かいマスターとお客さんに囲まれての演奏でした。
本番前にウォームアップするジーン。

6月8日、ツアー最終日は横浜のモーションブルーにて。
最後にふさわしくお客さんにも沢山来ていただき、竹内直さんの飛び入りもあって楽しく演奏できました。
NYSQは来年にアメリカ、スペインなどにも行く予定もあり、また日本で演奏できる機会を楽しみにしています。